JET正月合宿・特別強化講習
04.12.31 戸狩温泉スキー場
![]() |
![]() |
---|---|
JETは、アライさん、オケダさんという埼玉ス連でも定評のある指導者を持っているが、今年は、小賀坂スキーのお若いデモを講師に招いて、特別講習会を開いた。講師は、地元戸狩の民宿の若主人で、子供の頃から競技スキーで実績を上げてきた雪国の貴公子である。埼玉という雪なし県のデモで天狗になってはいけないというアライさんの向上心が招いたバリバリの講師である。 | |
![]() |
![]() |
まずは、ストックを捨てさせて、腕でリズムを取りながらの小回りである。戸狩のゲレンデを踊りながら滑っているマニアックな一団である。 | |
![]() |
![]() |
次の課題は、片足スキーで小回りである。スキーの正しい位置に乗っていないとスキーが動かない。 | |
![]() |
![]() |
アライ先生も、真剣に講習を受けている。 | シュンスケとマツエは、ストックを持つことを許された。それでも、片足では、厳しい。 |
![]() |
![]() |
講師は、急斜面でも、ヒョイヒョイと片足で滑っていく。 | 歯を食いしばって滑るオケダさん。このあと、コケタ・・・・、残念! |
![]() |
![]() |
シュンスケも、コケまくりながら、なんとか付いていく。 | 正しい位置に乗っていないと、不安定な条件下では滑れなくなるということを再確認した。 |
![]() |
![]() |
菅平スキー学校で講師をやっているカツシさん。 | 「シュンスケ、もっと積極的に!」と講師の声が飛んでいた。 |
![]() |
![]() |
いくつになっても、パワフルなオケダさん。 | JETのカリスマ、アライさん。 |
このページの写真は、ビデオテープから起こしているので、画質が悪いのは、お許しいただきたい。静止画だけを使うのなら、やはりデジカメで撮った方がきれいに撮れる。しかし、デジカメで、動きの速いスキーの瞬間を切り取るのは難しいから、一長一短である。